ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育 Education
  2. 03 紀要論文
  3. 06 大学院教育学研究科研究年報
  4. 第3巻 Vol.3 (2019.3)

児童自身による「学び方」の自覚化を促す研究 : 算数授業における振り返りの充実を通して

https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/14698
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/14698
d7235320-82e6-4635-891e-837ff236e258
名前 / ファイル ライセンス アクション
rjiu-v3P229-236.pdf rjiu-v3P229-236.pdf (853.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-26
タイトル
タイトル 児童自身による「学び方」の自覚化を促す研究 : 算数授業における振り返りの充実を通して
タイトル
タイトル Research on Promoting the Awareness of “how to study” in Children : Through improving student reflection in math class
言語 en
著者 和田, 裕之

× 和田, 裕之

和田, 裕之

Search repository
立花, 正男

× 立花, 正男

立花, 正男

Search repository
著者別名
姓名 WADA, Hiroyuki
著者別名
姓名 TACHIBANA, Masao
著者(機関)
値 岩手大学大学院教育学研究科
著者(機関)
値 岩手大学大学院教育学研究科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,児童に確かで豊かな学びを保障するために,算数授業において児童自身による「学び方」の自覚化を促す振り返りの方法を考案し,その有効性を検証することである。そのため筆者は,児童が働かせた「数学的な見方・考え方」を顕在化させ,「まとめ」の前に自分の言葉で学びの過程を振り返ることができるような手立てを講じた。6年生の「分数のかけ算」と「並べ方と組み合わせ」において検証授業を実施し,授業記録,振り返りの記述,意識調査,テスト等を用いて分析した。その結果,まとめの前に自分の言葉で学びの過程を振り返る手立てを講じた学級が,そうでない学級と比べて「学び方」を自覚することができ,さらにメタ認知に関わる意識及び能力や統合的・発展的に考えようとする力,学習能力等の向上が認められた。
出版者
出版者 岩手大学大学院教育学研究科
登録日
日付 2019-04-25
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
書誌情報 岩手大学大学院教育学研究科研究年報
en : Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education

巻 3, p. 229-236, 発行日 2019-03-29
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432924X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:22:24.297838
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3